12度、20度、25度の3種類!
沖縄県西原町にある石川酒造場は、12度・20度・25度の3種類の低アルコール泡盛「みやらび」を発表した。
低アルコール度数で誰もが楽しめる泡盛という。6月下旬ごろから県内の量販店などで発売される予定となっています。
一般的に流通している泡盛の度数は30度と考えると、25度以下の3種類を一斉に販売するのは今までにない新しい試みで興味深い。
今後、他酒造所も低アルコール泡盛の販売に続くのか気になるところではあります。低アルコールの飲み比べ、楽しみですね!

14年古酒をブレンド!
「みやらび」は、低アルコール度数なのに3種類とも14年古酒を20%ブレンドしています。
他酒造所の20度や25度の泡盛との飲み比べも面白いかもしれないですね。
バニラの香りで飲みやすく若者向けの泡盛!
低アルコールに古酒の風味がどのように味覚・臭覚に届いてくるのか。早く味わってみたいです!
「みやらび」のオススメの飲み方!
記者発表の席では、下記の飲み方の紹介がありました。
- 12度は冷蔵庫で冷やしてストレート。
- 20度は冷凍フルーツ+炭酸割り。
- 25度はシークヮーサー割り。
オススメの飲み方を参考に、皆さんも自分にあった好みの飲み方を見つけて楽しみましょう!
ラベルは芸術家の名嘉睦稔さんがデザイン
美しく華やかで沖縄らしいラベルデザインです。
石川酒造場 琉球泡盛「みやらび12度」625円(税抜)

石川酒造場 琉球泡盛「みやらび20度」750円(税抜)

石川酒造場 琉球泡盛「みやらび25度」850円(税抜)

名嘉睦稔さんといえば、北谷のアメリカンビレッジには、名嘉睦稔さんの作品が鑑賞できる「ボクネン美術館」があります。
赤瓦屋根のミュージアムは、まるで「7つの世界遺産を生んだスペインの伝説的な天才建築家ガウディ」の作品を思わせます。
沖縄旅行の際は、ぜひアメリカンビレッジにいらしてください!
モデルは宮城夏鈴(みやぎ かりん)さん
「みやらび」POPが、特別に美しい琉球美人でした。モデルは宮城夏鈴さん。沖縄県出身です。

人気バラエティ番組の『踊る!さんま御殿!!』にも出演されたこともあるみたいです。はっきりした顔立ちで、身長も172cmほどで、完璧な美しさを兼ね備えた方ですね。
「みやらび」の意味は、「娘・少女・乙女・若い女性」
「みやらび」は沖縄の方言で「娘、少女、乙女、若い女性」を意味します。
八重山民謡に「月ぬ美しゃ」という歌があります。
月ぬ美しゃ 十日三日 女童(みやらび)美しゃ 十七ツ
八重山民謡『月ぬ美しゃ』
“月が最も美しいのは一三夜 乙女が最も美しいのは17歳”
小さい女の子ではなくティーンエージャーのイメージです。
「中小企業基盤強化プロジェクト推進事業」の支援を受けて開発。
長年消費が落ち込み低迷し続ける泡盛市場を盛り上げようと、沖縄県産業振興公社の「中小企業基盤強化プロジェクト推進事業」の支援を受けて開発。このような推進事業があるんですね。
コメント