「ヤクルトW」の感想!
普通のヤクルトに比べて、甘さ控えめで飲みやすかったです!
甘さが控えめな分、酸味を少しだけ感じましたが、子供でも大人でも美味しく飲める商品に仕上がっていると感じました。

「ヤクルトW」って何?普通のYakultとなにが違うの?
商品の表パッケージには、このように記載されています。

- Yakult
- 腸から健康に
- 「ヤクルトW」
- 乳酸菌シロタ株
- ガラクトオリゴ糖
- シンバイオティクス
- 脂肪ゼロ
こちらのパッケージは2021年4月5日にリニューアルされているんですね。
あまり見たことのない商品だなとは思ってました。「脂肪ゼロ」はうれしいです!


「ヤクルトW」の「W(ダブル)」の意味とは!
まず「W」の1つ目の意味とは、
①生きて腸内に到達する「乳酸菌 シロタ株」が1本(100ml)に300億個含まれている!
「乳酸菌 シロタ株」は、胃液や胆汁などの消化液に耐えて生きたまま腸内に到達します。
そして2つ目の意味とは、
②腸内の乳酸菌を増やしてくれる「ガラクトオリゴ糖」が1本(100ml)に2.5g含まれている。
①+②のダブルの効果で「ヤクルトW」なんですね!
ところで「シンバイオティクス」って何よ?
「プロバイオティクス」+「プレバイオティクス」=シンバイオティクス
プロバイオティクス(乳酸菌やビフィズス菌)と、プレバイオティクス(腸内の乳酸菌を増やすガラクトオリゴ糖等)の混合物が、シンバイオティクスなんです!
これを摂取することにより、プロバイオティクスが持つお腹の健康を守る働きが、さらに高まると考えられています。
ちなみにシンバイオティクス(synbiotics)のシン(syn)は「一緒に」と言う意味だそうです。
コメント