【第1回】「ブログ飯」個性を収入に変える生き方(アフィリエイト&Google AdSense 収益化の大原則)[染谷昌利]【書評】要約・レビュー

ブログ飯

「ブログ飯(めし)」表紙裏とプロフィール

「ブログ飯」個性を収入に変える生き方 アフィリエイト&Google AdSense収益化の大原則

この本では、私がこれまでに得た経験をもとに「ブログで飯を食う」ための、心構えや考え方を中心にご紹介したいと思います。

難しいことは何ひとつありません。むしろ「こんな初歩的なことばっかり」と思う人もいるかもしれません。でも、結果が出るブログと出ないブログとの違いは、専門知識の量ではありません。案外些細なところにあるものです。

専門知識がなくても、有名じゃなくても、妻一人子一人(+ネコ一匹)を養える!

染谷 昌利(そめや まさとし)
1975年生まれ。妻一人息子一人。4年制大学卒業後、就職情報誌の営業、自動車関連企業の人事担当者、不動産関連企業の人事担当および営業担当を12年間経験した後、2009年に非IT系出身ブロガーとして独立。
運営するブログ「Xperia非公式マニュアル」が人気を集め、Google AdSenseの成功事例に取り上げられる。

現在はブログの運営や執筆、講演、企業やブロガー・アフィリエイター向けのコンサルティングにより生計を立てている恐妻家フリーランサー。日本アフィリエイト協議会(JAO)理事。Google AdSense認定資格者。共著書に『プロが選ぶWordPress優良プラグイン事典』(MdN)がある。

個人ブログ : https://someyamasatoshi.jp/
Xperia非公式マニュアル : https://someya.tv/xperia/

ブログ飯 個性を収入に変える生き方 [ 染谷昌利 ]

評判の良かったこちらの書籍。

私はブログで飯を食おうとは考えていませんが、最近ブログを始めたばかりの身としては、親近感を感じたので感想を書いてみようと思います。

ブログというこんな世界があったんだなと、奥の深さを感じ始めたところなので、参考にしたいと思います。

「ブログ飯」目次

はじめに 本書を読む際の注意点

第一章 私が「ブログ飯」になるまで
ごくごく普通のサラリーマン時代
 コラム:ブログとの馴れ初め
・充実したサラリーマン生活から一転、無職へ
タイムリミット、転機、そしてブログ飯へ

第二章 ただのブログを「飯が食えるブログ」に変える
考え方編① ブログ運営で最も重要なポイント
考え方編② 誰に何をどうやって伝えるか
・初期・基本編① わかりやすい文章を書くには?
・初期・基本編② ブログを書き続けるには?
・運用編① ブログを書く時間がないときは?
・運用編② ブログに書くネタがなくなったら?

第三章 継続して成果を出すブログの違い
応用編① 個性的で面白いブログにするには?
・応用編② 面白い文章が書けないときは?
・応用編③ なかなかファンが増えないときは?
・応用編④ 「飯が食えるブログ」は誰でも作れる
 コラム:それでもアクセスが集まらないのはなぜ?

第四章 個人でお金を稼ぐということ
アフィリエイトとアドセンス
・楽に稼げるなんて思ってはいけない
・そうは言ってもお金を稼ぐことは実は簡単
・その商品、友人に売れますか?
・収益を左右する3つのリサーチ
・稼いだ金は全部使え
・情報の価値が報酬
・収益は集中させない
・一緒に方向を向いている仲間をつくろ
・レッドオーシャンを泳ぎきり、ブルーオーシャンを創り出せ
 コラム:広告を活用してみよう

第五章 SNSことはじめ
ソーシャルネットワーキングサービスの特性と活用法
・SNSの肝は感情と極端
・お願い「いいね!」に価値はない
・SNSはカンフル剤!?
・ソーシャルネットワークは儲からない?
 コラム:ブログを使って急成長を遂げたウェブ制作会社に学ぶ、飯が食えるブログを運営するためのテクニック

第六章 突き抜ける技術
諦める力
失敗を恐れない
・バブルに踊らない
・アクセス数だけにこだわらない
・成功者の真似だけしても成功しない
・リピーターや収益が生まれる仕組み
 コラム:アップデートとイノベーション
・あなたの独自性と誰得感のバランスを取る

特別コラム:鬼嫁は見た! 〜 没個性サラリーマンの華麗なる転身の秘密 〜

おわりに

ブログ飯 個性を収入に変える生き方 [ 染谷昌利 ]

表紙・目次を眺めるだけでワクワクして、思わず一気読みしたくなります。次回からは内容を少しずつ紹介していきたいと思います。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ブログ飯 個性を収入に変える生き方 [ 染谷昌利 ]
価格:1760円(税込、送料無料) (2021/7/4時点)


コメント

タイトルとURLをコピーしました